業務内容

■ミッション
プロジェクトマネージャーとして、「プロダクトの成長を推進させること」が第一に求められます。
プロダクトの成長こそが会社の成長の鍵であるという使命感をもって、課題を解決していく推進力で組織を横断する行動と計画を進めていきます。

■新しいメンバーへ期待すること
プロダクトの企画から開発、運用、保守といった工程を管理するマネジメント力、課題を解決していく推進力に大きく期待をしています。
数千〜数十万デバイスの大規模案件に携わることになりますので、責任感・使命感をもってプロダクトの課題解決、成長のために行動いただきたいと思います。
所属はエンジニア部門とはなりますが、カスタマーサポートやセールスの意見のヒアリングに基づいた行動施策の策定など、組織を横断した働きかけもプロジェクトマネージャーとしては必要になってきます。
組織もプロダクトもグロースさせる!という強いやる気をお持ちの方に、ぜひお任せしたいと思います。

募集要項

部門(部署)名 プロダクト本部
業務内容 お客様や開発部メンバー、また他部門とのコミュニケーションの中心となり、プロジェクトをリードいただきます。具体的には以下の業務を行っていただきます。
・各チームごとのプロジェクト管理
・要件定義~リリースまでの工程における開発計画のマネジメント
・チームビルディング
・チームマネジメント
・企画(チーム)と連携して行う仕様策定
・各開発チームにおけるパフォーマンスの最大化
・今後の市場を見据えた製品計画の立案
・アーキテクト設計、保守運用
・開発プロセスの設計、改善、技術選定
雇用区分 正社員
勤務地 東京オフィス/各自自宅/法人契約しているシェアオフィス
勤務時間 裁量労働制
想定年収(給与詳細) 500〜800万円
・想定年収を12分割した額を月ごとに支給
・裁量労働手当(1万円/月)を含む。
・試用期間中も給与、待遇に差異はなし
昇給・賞与 給与改訂は年1回(毎年4月)、賞与なし(特別賞与:会社業績に基づき支給する場合あり)
応募資格 ■必須のスキル・経験
・Webアプリケーション開発3年以上経験
・開発チームマネジメント経験

■歓迎のスキル・経験
・クラウド(AWS、GCP等)を使った開発・運用経験
・問題の切り分け能力、開発ディレクション経験
・サービス企画部門など技術部門以外との要件策定経験
・遠隔地のメンバーマネジメント経験
求める人物像 ■自律して行動できるセルフスターターな人
■熱いマインドを持って仕事に取り組める人
■ユーザーファーストの意識をもって仕事に取り組める人
■プロジェクトでPDCAを回せる人
選考フロー 書類選考 ⇒1次面接(マネージャー・メンバー) ⇒2次面接(部門責任者)⇒最終面接(代表取締役社長)